高齢者の送迎のシートベルトを装着して安全に走行できるようになるのか。

仕事中の送迎について困ったことがありました。

それは、利用者がシートベルトをしたがらないという事です。

いえ、安全運行の為にしっかりと乗車した時にシートベルトを締めるのですが、利用者がいつの間にか外してしまうんです。

もちろん助手席の方はそんなことはないんですが。(聞いた話では外そうとしているのを必死に止めているとも聞いたことがあります。)

助手席のシートベルトは違反行為になると認識をしているみたいですが、後部座席の利用者はどうしてもまだシートベルトをするという認識が無いみたいですね。

ちなみに、今後一般道で全席のシートベルト装着が義務付けられてしまったら、この場合はいちいち停車してシートベルトを装着しなおさないと運転手の違反になってしまうんですかね。

まぁ、今の利用者の世代は、車にシートベルトが着いていなかった時も知っていると思われるし、後部座席でシートベルトをするって認識は薄いですよね。

今後の課題ではないかと思いますね。

さて、次回のブログでよろしくお願いします。