介護士を目指している若者にお伝えしたいことがあります。
実は、介護をするうえで実は筋力も結構重要なんですよ。
例えば、利用者の体位交換を行う時は利用者自身が体の向きを変えて維持することができれば、支えるだけで済むんですが、自分で身体の向きを維持できない利用者だと、全力で身体を支えながら、パット交換とかベッド上で作業をする必要があります。
ちなみに、介護士として持病があるのが、やっぱり腰痛持ちが多いですね。
結構聞くのが、自分は大丈夫って言ってた人が、小柄な女性を介助していて、痛めたと聞いたこともあるので、利用者の体格でなりやすい、なりにくいは一切ないんだと思っています。
そんなことから、実は介護士ってインナーマッスルとかを鍛えておいた方がいいんですよね。
もちろん腕力も大事ですが、腰痛予防はインナーマッスルが重要なので今から、介護士の勉強の気分転換に筋トレをしてみてもいいかもしれないですね。
勉強だけだと、どうしても頭一杯になってしまいますからね。