例えば、自分が風邪を引いたりして体調が悪い時は、何をするにもめんどくさいと思って、着替えや男性の人でいえば、髭剃りとかをしない時ってないですか?
それって実は利用者の方も一緒なんですよ。(身体的にできないのは別です。)
もちろん、え?当り前じゃないって言われますが、これって意外と忘れてしまう事なんです。
自分でするわけじゃないからって思う人もいると思うのですがそれを思ってしまうとこの当たり前の事を忘れてしまうんです。
もちろん、めんどくさいの要因として人それぞれですが、ならなぜその利用者が着替えたくないのか、を見つけて上げてください。
利用者本人に聞いてもいいですね。
この声をかけるというのが本当に大切なんですよ。
しばらく、風邪とか体調不良になってない自分もどうしても忘れがちになってしまいますが、人として当たり前の普段着とパジャマの着替えや、顔を洗ったりひげを剃ったりするのは身だしなみですが、それはやっぱりその人らしさにつながってくるのではないでしょうか?