就業時間が決まっていても、なかなかその通りにはならないよね。

あなたの勤めている施設は就業時間内で仕事が終わるようになっていますか?

おそらく、ほとんどの施設では、就業時間内にすべての仕事が終わることはないのではないでしょうか?

就業前に早めに出勤をして情報収集、そして申し送りに入ると思います。

そして、就業時間が終わってからケース入力や、カンファレンスの書類作成等をすると思います。

もちろんそれにたいして時間外をとってもいいと言っている施設もあると思いますが、なかなかこの時間って時間外を取ってない人が多いのではないですかね。

もちろん取ってはいけないという事にはなってないと思うのですが、なんだか周りが取ってないから取りにくいなって感じになってます。

これは、日本人の特徴なのかもしれないんですが、周りが付けていないから付けてないっていう状態がずっとあるんですよね。

けど、これって普通に考えて時間内で終わる努力をしても終わらなかったのなら労働者の義務として請求してもいいと思うんですよね。

なかなかむつかしい事かもしれないですが、こういった労働環境を改善していかないと、新しい人が入ってきたときになかなか続かない人が増える可能性がありますよね。