介護って本当に難しいけですよね。

年齢を重ねても、男性は男性、女性は女性と思って介護をしていますか?

どうしても、仕事をしていると、この当たり前のことを忘れてしまい、ケアのみに集中してしまうとそのことをおろそかにしてしまいそうになるんですが、本当に気を付けないといけないですね。

どうしても、異性からの介護は受けたくないという利用者はおられますが、そういった利用者にはケアの一環として同性が対応をするということができるのですが、そうでない利用者は関係なく男性女性関係なくケアを行います。

しかし、それでもそこは気を付けておかないとトラブルになりかねないんですよね。

例えば入浴介助やトイレ介助は特に注意が必要ですね。

利用者に裸になってもらう場所なので、そういった細かい注意をおろそかにしてはいけないです。

安全に手早く行うことが大切です。

こういった、小さな積み重ねがやっぱり利用者との関係性に繋がっていくので歯無いでしょうか?

ケアだけできるのではなくて、利用者に寄り添ったケアを行える介護士になって行かなくてはいけないのではないのでしょうか。