利用者が退所をする時に声はかけますか?
もちろん、退所の時に立ち会った職員はあいさつをすると思います。ではそのほかの職員は挨拶をしないのかというとそういうわけではありません。
個別で挨拶をされる方がほとんどだと思います。
例えば、翌日に退所が決まっていて前日に合っていたら、その時に挨拶をされていると思います。
ですが、ここで難しい事に、家族は次にいく施設を決めているが、利用者本人には説明をしていないという事が時々あります。
もちろん、家族から伝えないでほしいと念押しをされているため、こちらからはそういうことは言えないですが、その時は普通に一日のあいさつをしてその中にありがとうの気持ちを伝えます。
もちろんそれを本人様に気づかれてはいけないのでなかなかむつかしいんですがね。
けど、利用をされていたから挨拶をしたいというのは人の心だと思いますので、本当に細心の注意をして言葉を選びます。
やはり、もう利用が無くなると思うと寂しいと思いますね。
けど、出会いと別れが付き物の仕事なので気持ちの切り替えも大切ですね。