動かないとお腹も空かなくてご飯も入らないよね。
自分らは毎日毎日動き回るのでお腹が空かないって事はほとんど無いですが、利用者の中には食事中にお腹が空かないから要らないって人がいませんか?
実は活動量が少ないからかもしれないんですよね。
実は自分も経験があるんですが、健康な状態で丸2日ずっと寝て過ごしたことがあるんですが、2日目の昼間はもうなにも食べたくなくなってたんですよね。(自分が実際に体験してみようと思いまして、やってみました。)
そこで、常に臥床して過ごしている利用者はずっと同じ状態なのでそれはお腹が空かないなぁと思いました。
さらに、身体を動かさないことによって、排便が出にくくなるため、内臓の動きも悪くなるので、さらに食事も進まなくなると感じましたね。
もちろん、利用者の体力と今の自分達の体力はかなり違いが有るのですが、極力無理の無いような範囲で身体を動かしてもらうことが大切なんだと改めてその時思いましたね。
よく、内臓が元気な人は長生きと聞くんですが、実際にそうなのかなって思いますね。