介護士になって新しい特技ができたと思ったら、意外とみんな同じだなってなったんですよね。
実は、もともと昼寝とかをしなかったんですが、早出、日勤、遅出、夜勤の仕事をしていると、少しの時間で寝るという事をしているんです。
そして、一番大きくそれが発揮されるのが、夜勤の仮眠なんですよね。
夜勤は職場によりますが、大体2時間前後の仮眠時間になると思うんですが、なかなか、それで芯から寝るのは難しいと思いますが、短時間睡眠を出来るようになってからは、いくぶん身体が楽になってるのでそこを意識して寝るようになったんです。
しかも、それが夜勤だけと限らずに、少し時間が有ると、5分10分でも少し寝るとかなり身体楽になるんですよね!
しかも、それを職場の人と話すと、意外と同じように思っている人がいてもしかしてこれって介護士によく有る事なのかなって思いました!
やっぱり短時間睡眠が出来ると、なんか座っていれば、どこでも寝れるなぁって思います。