介護の派遣社員に向いていない人ってどんな人なのかな?
今回は、介護士の派遣社員で向いていないのはこんな人というのを紹介していきます。
派遣社員として合わない方は、正社員として施設での就職が向いています。
派遣労働は、複数のいろんな施設や事業所を転々と移動するため、一つの施設や事業所に長く勤めたいという人には向いていません。
また、正社員は月給制なのに対して、派遣社員などの契約社員は、時給制が多い為、派遣先の施設がもしも長期的に休業に入る場合は、出勤回数が大幅に減少してしまいます。
時給は高く設定されていますが、時給の為、働いた時間の給料を受け取るため、出勤日数や出勤時間が短いと受け取れる給料が低くなるので、収入が少なくなってしまう月がります。
それでは、派遣社員に向いていない人はどういった人なのか見ていきましょう。
- 収入を安定させたい
- ひとつの場所で長期的に働きたい
- 管理職に就きたい より専門的な業務に取り組みたい
- ボーナスや退職金を受け取りたい
こういった方々は、派遣社員の登録より、転職サイトなどの登録を行い、正社員として働けれる施設を探してみてはいかがでしょうか?