介護施設の面会ってまだまだ大変なんだよ。
コロナが始まってから、利用者の家族面会もかなり様変わりしてしまいましたね。
今は、オンライン面会をしている施設がほとんどではないでしょうか?
このオンライン面会ってかなりハードルが高いんですよね。
なんて言ったって、家族の方は声を聞き取れるんですが、利用者からしたら、PCの小さなスピーカーからしか声を聴けれないので、耳が遠い利用者には本当に何を言っているのか聞こえないのではないかと思っていますね。
それで、もし面会の時に、聞きたいことがあったら紙に文字を書いてもらえてたら本人様にも伝わりやすいので何か話したいことがあったらそれを準備してもらえてたら便利ですね。
耳が聞こえにくい利用者に対しては、私たち職員も筆談をすることがあるのでそれを準備してもらえたら本人様もうれしいと思います。
職員からの伝言よりやっぱり家族から直接言われたほうがいいですもんね。
ただ、県外の方でなかなか合えない家族がリモートで久しぶりに会えたという事もあるのであながちこのコロナのオンライン面会っていい事もあったんですよね。
まだまだ、コロナが落ち着かないのでオンライン面会が続くので、対応策を考えないといけないですが、良い方法があればこちらのブログでお知らせします。
何かこんなのが良かったよとかあれば教えてください。