介護の3Kのきつい早出の業務は大変だけど、ポジティブに行こう!

ども、アラサー介護士のしゅんちゃんじゃ!

介護士の仕事ををしていて、職場の人と話しをする時に、どの業務が一番いいって話しをする時に、わしは絶対に遅出の時間がええねーって言うんよね。

わしは、早起きがめっぽう弱いけん、早出ってほんまに嫌なんよね。

しかも、冬の時期は、起きた時間がまだ真っ暗でマジで心が折れそうになるんよね。

でも、逆に早出が好きな職員もおったりするけん、ほんまにその人色々なんよね。

ちなみに、どの業務でも家から出る瞬間が一番憂鬱になるんよね。(まぁこれは誰も一緒かな。)

これから仕事って思うのが本当につらいけど、職場についてしまえば不思議と気持ちが切り替わって頑張れるんよね。

介護の仕事って3Kって言われるくらいに大変じゃけど、職場に行って楽しいって思えるポジティブな気持ちになれるのって介護って仕事が好きなんだなっておもうね。

大変なことが多いけど、自分がポジティブになれたら、それが絶対に利用者に返せるので、いい雰囲気の職場になれるように頑張ろう!