ども、アラサー介護士のしゅんちゃんじゃ!
利用者ってどうしても水分補給をしたがらないですよね。
もちろん利用者それぞれの飲みたくない理由がありますよね。
良く言われるのが、高齢者になったらのどの渇きがわかりにくくなっているので、自分がのどが渇いているとわからずに飲みたくない。
飲み物を飲んだらトイレが近くなるから行きたくない。
飲み物を飲んだら、失禁をして失敗をしたからあまり飲みたくない。
飲み物を飲んだらむせるから飲めない。と色々ありますよね。
もちろん、水分補給ができない事で脱水症状を起こしてしまうので、こまめな水分補給がやはり大切ですね。
そして、高齢者になると、どうしても嚥下機能が低下することで水分補給が難しくなりますね。
最近は、嚥下機能が低下している人も手軽に水分補給できるようにパックに入ったゼリーが市販でも売っているので本当にいい時代になりましたね。
わしの職場でよく見る様になったのは、「のみや水」と言う商品をよく使っとるね。
とろみを使った飲み物を作るとダマになったりと難しいけど、パックに入っているものだとすぐに飲めるので便利ですよね。
介護を受ける人も介護をする人も安心できる商品がこれからも増えていってほしいですね!