ども、アラサー介護士のしゅんちゃんじゃ!
高齢者施設の職員でとろみを付けるのが苦手な人っていないですか?
毎回どうにもダマを作ってしまって作り直しをしてしまう事ありますよね。
上手にできないそんな人に絶対オススメしたいやり方です。
それは、飲み物を入れて後から粉を入れるのではなくて、乾いたコップに適量のとろみ剤を入れてから、勢いよく飲み物をコップに入れてください。
そして、入れ終わったら30回ほどスプーンでかき回すとダマの無い飲み物が完成します。
入れる順番を変えるだけできれいな飲み物が完成するって素敵ですよね。
もし、やかんやペットボトルからコップに入れる量がわからないという場合は、一度別のコップに入れてきっちり計ってからとろみ剤の入ったコップに移すことで量もばっちりです。
是非試してみてください。
職場でとろみをつけるのが苦手な職員がいたら、このブログを紹介してみてもらってください。
どうぞよろしくお願いします。
今回のブログの内容が、皆様にとって何かのネタになれば幸いです。
ありがとうございました。